ちーさんです。
今が旬といえば「いんげん」!ですが、
この夏野菜を干して食べたことありますか?
以前ジビキッチンではピリ辛おつまみで「麻辣インゲン」をオススメしましたが、
【ピリ辛おつまみ】おすすめ3選を紹介! | エドブログ (3compass.net)
いんげんは干すことによって、味が染み込むようになり
青臭みもなくなって、なんとも美味しい一品になるんですよ〜。
野菜料理の中で私が一番好きな料理です
刻んだ豚肉と一緒に炒めても美味しい!
家の窓辺で半日くらい干すだけでOK!
簡単ですので是非、作ってみてくださいね。
今回も家族が完食してくれました。

材料
いんげん 1袋(250〜300gくらい)
にんにく 1片(みじん切り)
豆鼓入りラー油 カレースプーン2(大盛)※老干妈
鶏だしの素 大さじ1(大盛)
塩 お好みで
作り方
①いんげんは水洗い後両端を取り、水気を切ってから、窓辺でよく干す

②いんげんを半分に切る(手で折ってもOK)
③フライパンに豆鼓入りラー油をたっぷり入れ、にんにくのみじん切りを弱火で炒める(ラー油を多めに)

④にんにくの香りが出たら、いんげんを入れて弱火~中火で色が変わるまで炒める(ラー油で揚げ焼きするイメージ)


⑤最後に鶏だしの素を入れて混ぜれば出来上がり

盛り付ける際は、最初にいんげんだけ盛って最後に豆鼓を上にのせてね

やればやるほど上手く作れるようになります!
バックナンバーはこちら✨
https://blog.3compass.net/jbk-itchen
JBK-ITCHEN 第96弾

