こんにちは┏●ペコ
KAZUです…
KUZUじゃなくKAZUです٩(ˊᗜˋ*)و
オリンピックも終わり暑い日がつづきますねぇ…
どうも暑い日は苦手です⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
涼しい秋を待ち望んでいます。
今回は、家庭でも作れる西京焼をPOSTします
( •̀ω•́ )و✧ウマイ
西京焼とは、京都の味噌(西京味噌)で魚や肉などを漬けて焼いて食べるヤツです!
って、言われなくても知ってる♡
ですよね(*゚▽゚)ノ
スーパーで、鮭や銀鱈やらの西京焼きがありますが、自分で作るとまた美味い<(*¯꒳¯*)>
しかも、それほど手間もかからず作れます。
準備するものは、西京味噌、普通の味噌、酒、みりん…
そして、今回みなさんにオススメしたい液体塩麹!

この液体塩麹は、使い勝手もよく味を整えるスグレモノ!
今回は、サワラを西京漬にしてみました。
まず味噌床をつくります。西京味噌、味噌、酒とみりん、塩麹で混ぜ合わせる‹‹\(´ω` )/››

西京味噌を多めにすれば甘めに、普通の味噌を足すと塩味が増します。酒とみりんと塩麹を混ぜながら味噌を緩くして行く!
※基本テキトーです。味見しながらお好みの味でw
味噌床ができたら、魚に味噌を塗りたくってジップロックに入れる!

冷蔵庫に2日くらい保管しておくd(˙꒳˙* )
2日後…
味噌の塩分で魚が脱水して、身が引き締まってたらOK❤︎
そうアタシの腹筋のように引き締まってればOK♡
※見たい人は個別対応しますよ( ´∀`)ハハハ
そしたら、フライパンにクッキングペーパーを敷いて両面焼いたら完成٩(◜ᴗ◝ )۶
味噌と塩麹の発酵品で良く味が染み込んで、食べればワカル。スーパーで買うのと違うと<(*¯꒳¯*)>
