食材事情について buyer-kazu 2021/7/17 buyer-kazu 2021/7/17 2022/1/12 こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日はお料理ではなく、食材事情についてお話します。 コロナ禍の中、飲食業が生き残るには大変な状況です。そんな中、追い打ちをかけているのが「食材費用の値上げ」です。 皆さんもご存知かと思いますが、色々と値上げがされています。特に今年の目玉値上げ商品は….. 【油】です。 原因は原料の中国での需要増加などだと言われてますが、ホントの所はわかりません。政治的、国際的に何かが起きてるのかもしれません。 油については、過去最大の値上げとも言われております。4月、6月、8月、さらに10月にも値上げがあるとのことです。 また、油だけでなく価格が下がらないのが、 庶民の見方「卵」です。こちらも値上げのまま今後も進むようです。 マヨラーの方!!!! 今のうちにマヨネーズを買っておくことをオススメします(*`益´*) 油も今のうちに買っておくことをオススメします! また、近年では海の状況も良くありません。魚は色々な種類の漁獲が減っています。マグロ、イワシ、カレイ、イカ、タコ、カニ……. 上げればキリがないほどです。回転寿司で魚以外の物が回るようになったのも、こう言った事情もあります。 海のもので言えば、今後は養殖魚や産地で消費されてきた魚などが家庭や飲食店を助けることとなっていくでしょう! 特に産地のものは、地産地消に加え物流の発展により、今後拡大していくものと予想しております。 日本でも種子法の廃止や種苗法の改正などから、農家の方々が不利になっていく懸念や、食物も外資企業の参入で「食の安心安全」が脅かされる懸念もあります。 こうした背景からも、各地の生産者様たちを支援していくことは非常に有意義なことと思います。 何か参考になって頂けたら幸いです˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨” 5/5 - (5 votes) recipeグルメレシピ原料の中国料理油簡単食の安心安全 シェア 0 FacebookTwitterPinterestTelegramLINE 前の投稿 シングルファザーが田舎にUターン移住 次の投稿 切れば一緒だって!炒めればいいじゃん! コメントを残す 返信をキャンセル 次回コメントするときに備えて、名前、メールアドレス、ウェブサイトをこのブラウザに保存してください。