ども!ピーマン嫌いがピーマン農家になる『頑張れお父さん 北さんの毎日農業』の北さんです!
皆様新年度も始まりそろそろ1ヶ月が経ちますが、そろそろ疲れが見えてくる頃ではないでしょうか?我が家は4月末に家族全員が風邪を引き大変な状況です。疲れが溜まったのでしょう・・・
さて今回は岩手のピーマンの準備から植えるところまでを紹介します!
3月25日にピーマンを植えるため、春休みに入ったばかりの息子にお手伝いをお願いして畑の準備を開始し、黒いビニールマルチを設置します。息子は農作業4年目で作業工程も理解している本当に助かります。


今年はヨメちゃんも農家になったので教えながら進めていきます。

苗を運んで植えるところに並べていきます。
とにかく丁寧にしっかりと植えていきます。


今年はハウス内に約2,000本植えました!昨年よりも約800本多いです!



完了後は夜の気温が低いためさらにビニールを掛けて保温します。毎日の開け閉めが面倒ですが大切な作業です。




それから1ヶ月後↓


葉っぱを除去していきます。


今年は去年より気温が高いから去年よりも3週間くらい早くピーマンが収穫できそうな予感がしています。
今回はここまで、毎日農家の今をInstagramでお届けしてます。
最近はYouTubeも始めました!
全くのゼロから農ライフをスタートして今年独立2年目です。皆様の応援宜しくお願いします。