ども!ピーマン嫌いがピーマン農家になる『頑張れお父さん 北さんの毎日農業』の北さんです!
今年のピーマン栽培も終了し現在(2023/10/29)ピーマン畑の片づけ作業中です。
さて今回は、今年のピーマンの成長記録を画像で追って行きたいと思います。
3月4日頃・・ビニールハウス栽培のピーマン準備、肥料散布、トラクターで耕す(1回目)





3月10日頃・・・ビニールハウス栽培のピーマン準備、肥料散布、トラクターで耕す(2回目)






3月12日頃・・・ビニールマルチ設置、灌水ホース設置確認






3月20日・・ピーマン定植(岩手は寒いのでビニールで覆います)





4月中はずっと管理です。1ヶ月で少しづ成長して行きます。



5月中・・・誘引作業(ピーマンの木が倒れないように)、5月後半には早めの収穫作業を行います。







6月・・・収穫本番を迎えます。とにかく収穫と虫などついてないかなどの管理作業(もう休日はほぼありません。)





7月・・・とにかく収穫、出荷、収穫、出荷、収穫、出荷です。









8月・・気温が高すぎて昼作業ができない期間がかなりありました。昼の時間ができたので、海に行ったり新規就農者への講師として登壇したり。





9月・・・成長が早すぎたハウスピーマンを撤去し、冬作のほうれん草準備と種まき開始です。









10月・・・ほうれん草の種まきとハウスピーマンを全撤去しほうれん草植えます。











今年は短い期間でハウスピーマンが終了致しまた。あまりにも夏の気温が高すぎてピーマンの木が早い段階で疲れしまったため見切りをつけて冬作に切り替えました。
結果
収穫量 :約23トン(前年比:164%)
今年は目標収穫量に4トン足りませんでした、原因は夏の気温が高すぎた為、昼に仕事ができなかった事が原因です。来年は暑さ対策を考えて実行して行こうと思います。
今回はこの辺で
毎日、 北さんの毎日農業をInstagram投稿中!
YouTubeも始めました!正直こんなに再生数が行くとは思いませんでした!
2022年に独立!新規就農者としてクワ一本からスタートしました皆様の応援よろしくお願い致します!
1 コメント
きたさん 凄い内容ですね!読み応え(写真)ありました! 今年1年・・有難う御座いました!